1861-2/27 - 1925-3/30
ルドルフ シュタイナー ≪ 資料編 ≫
- シュタイナー学校・教育 -
シュタイナー教育:学校 / シュタイナーと人智学徒 |
Waldorf
/ Rudolf.Steiner-Schule (School)
シュタイナー教育は、成長過程にある子供の、精神的、感情的、生命的、肉体的な発達を超感覚的に観察しながら、精神科学的洞察を背景にしての「教育法の実践」のようです。
人智学思想に基づくことは当然として、その中でも子供の気質 ≪胆汁質(das cholerische Temperament),多血質(das sanguinische Temperament),粘液質(das phlegmatische Temperament),憂欝質(das melancholische Temperament)
の4つ。≫ に重点をおいた教育法を主柱の一つにしています。
しかし、『 教師は気質による区分を,類型化と取り違えてはならない。
一人一人の子供の個性と,細かな違いを見抜く直観力が必要なのは言うまでもないだろう。
また年代別に言うなら,一般に子供はいつも上機嫌で多血質的,青年は情動が激しく胆汁質的,大人は思い悩んで憂欝質的,老人は外界への反応が乏しく粘液質的であるとも言える。』
と、シュタイナーは、述べています。 |
|